雨漏りを直してほしい、、向日市 O様邸 防水・屋根葺き事例
雨漏りしてるので原因を調査して直してほしい(O様より) |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
雨漏り調査の結果、下屋根の部分から雨が入っている様子でした。 現在の屋根の上から重ねて屋根材を貼るカバー工法で施工しました。 バルコニーも劣化していたので雨漏り対策として防水工事も提案しました。 |
ベランダの劣化が激しく長年補修されていない様子でした。 | バルコニーの下が室内になっていたので雨漏し放置していると被害が拡大し補修工事が大変になります。 | 玄関ドアの開閉がしにくい状態でした。 |
下屋根も劣化が見受けられました。 ご自身で屋根の塗装をされていた様子でした。 |
屋根の雨の浸入場所となっていた場所が特定できました。 | 室内の床をめくってみると雨シミがあり正確な雨漏りのヶ所を特定できました。 左の写真の真下の部分になります。 |
古い防水層を剥がしていきます。 | 防水層を平坦にしていきます。 | その上にシートを貼っていきます。このシートは網目に溝がありこもった湿気を逃がす効果があります。 |
その上に一層目の防水をしていきます。 | 続いて防水二層目の施工。 | 続いて防水三層目の施工。 |
最後に防水材を太陽の紫外線から保護し劣化を防ぐ効果のあるトップコートを施工します。 | 元々の上から防水シートを貼っていきます。 | シートの上から リクシルTルーフ ←(リンクに飛べます) という屋根材を葺いていきます。 |
施工が完了しました。 左上の土間にある円いものは、、、湿気を逃がす呼吸口としての意味があります。 湿気がこもり下地が動いてしまうとせっかくの防水層が破断して雨漏りしてしまうことがあるので換気のできる仕様にしました。 |
今回のカバー工法は元の屋根をそのままの状態で工事するので廃材、工事費が安くなります。 今回の屋根材はガルバリム鋼板の上に天然石チップが付いていて長期間塗り替えの必要がありません。 |
30年間、屋根材の基材に腐食による穴あき、亀裂が発生しない事をメーカーが保証しています。 | 玄関のドアクローザーも取替て開閉がスムーズになりました。 仕様頻度の多い玄関は劣化しやすいです。 |